
大変長らくご無沙汰しております。
相も変わらずばたばたしているところに、このたびの大災害、
とてもシャッターを押す気持ちにならないまま、季節はすっかり春になってしまいましたが、
いつも通りに歩く春は鈴鹿のお山を登り、元気な夏鳥のさえずりも聞こえてきました。
そんなわけで、、、というには唐突ではありますがお引っ越しをすることにしました。
新しいブログは、鳥見的遊山+ぷらす
#全然変わり映えせんやんけー(・_;☆\(-_-)というツッコミはなしでございます((ノ(_ _ ノ)
思い出深いこのブログは皆さんのコメントとともにこのまま大切に残しておきますが、
これからは新しいサイトで、皆さんとお会いしたいと思います。
これまでこのサイトを訪問下さりありがとうございましたm(_ _)m
#
by suzuka_bird
| 2011-05-03 23:28
#
by suzuka_bird
| 2011-01-30 22:29
| 松尾池
お正月の初撮り写真を調子に乗ってイッキに放出したら、
今年2回目の更新で、もう在庫生活に逆戻りです(=_=)
で、過去に出したような気もしますが、
鍋田の電線止まりのコチョウゲンボウ♂など。
このお顔がどんな感情を表すのかわかりませんが、
ずいぶんリラックスされているような・・・
鳥さんというのは実は表情豊かなんですね。
電線止まりで絵にならなくても、
こんな表情が撮れたときにはうれしいもんです(∩.∩)

今年2回目の更新で、もう在庫生活に逆戻りです(=_=)
で、過去に出したような気もしますが、
鍋田の電線止まりのコチョウゲンボウ♂など。
このお顔がどんな感情を表すのかわかりませんが、
ずいぶんリラックスされているような・・・
鳥さんというのは実は表情豊かなんですね。
電線止まりで絵にならなくても、
こんな表情が撮れたときにはうれしいもんです(∩.∩)

#
by suzuka_bird
| 2011-01-10 19:48
| 鍋田・木曽岬・城南
新年は近くの森へ、また鈴鹿の海岸へ探鳥へ行ってきました。
森では年末からの大雪のせいもあって、
貴重な高カロリー食となったヤマハゼの実が大人気。
ということで、ヤマハゼの木のそばで待ち伏せ作戦といきました。
地べた徘徊組のシロハラもこの時ばかりは木の上に出てきます。

More
森では年末からの大雪のせいもあって、
貴重な高カロリー食となったヤマハゼの実が大人気。
ということで、ヤマハゼの木のそばで待ち伏せ作戦といきました。
地べた徘徊組のシロハラもこの時ばかりは木の上に出てきます。

More
#
by suzuka_bird
| 2011-01-03 19:50
| 三重県民の森